IPAexフォント
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の、その用途を問わず(私用、商用)無償で利用できるフリーフォントの最新版「IPAexフォント」が公開されました。
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/
等幅フォントとプロポーショナルフォントを統合したものとのこと。
グリフも、従来のIPAフォントからかなり変更されているようです。
JISに収録されている字が中心のようですが、収録文字の範囲のコンセプトは定かでありません。
当方は確認していませんが、Windows 7では異体字に対応する(IVS対応)とのことです。
いずれ、確認してみたく思います。
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/
等幅フォントとプロポーショナルフォントを統合したものとのこと。
グリフも、従来のIPAフォントからかなり変更されているようです。
JISに収録されている字が中心のようですが、収録文字の範囲のコンセプトは定かでありません。
当方は確認していませんが、Windows 7では異体字に対応する(IVS対応)とのことです。
いずれ、確認してみたく思います。
2010/02/27(土)18:23 |Comments(0) |Trackback(1)
文字 | コンピュータ関連ニュース | コンピュータ | [編集]